✨🎀チアインストラクター養成協会🎀✨
既にインストラクターとして活動している方は
更なる自信と実力UP!
これから活動を開始する方は
準備を万全に整える!
経営としてのスキルを身につけたい、
あるいは磨きたい。
そんなお悩みをガッチリサポート致します!
チアダンスインストラクター養成講座
オンラインで受講可能な
インストラクター向けの講座を開講しています👩🏫✨
詳しくはここをクリック👇
http://cheerinstructorassociation.com/チアダンスインストラクター養成講座
経験者でも指導には別の課題がある!
CIA代表理事、yokoです🦄✨
9月からいよいよCIA4期生の学びがスタートします❣️
今回はどんな方々とお会いできるか
とっても楽しみにしています☺️💕
8月末までは個別相談もお値引き価格となっておりますので
LINEからメッセージくださいね💌
さてさて、
CIAでの学びは
チア経験者の方にも、
未経験者の方にも沢山の学びを受け取っていただいていますが、
過去に受講してくれた人の中には、
「指導するにあたって別の団体さんで教わったことはあります。
でもすごく曖昧だった気がしていてCIAで学び直すことを決めました!」
という方も来てくださってまして、
「ハイVのやり方からして違います!!!!」
と驚いていらっしゃいました😂
ちなみにうちでお伝えしているハイVのやり方は
私が現役の頃にも知らなかった、
指導者になってから学んだ解剖学を踏まえて
フィスト(グー)の握り方から伝えています。
なぜそんな細かいところからやるかというと、
これがめちゃくちゃ重要だからです!!!
私も現役の頃から知りたかったぜと思うくらいに、
フィストの握り方一つで
体の使い方、力の入り方が変わるんです👀‼️
今回はわかりやすくハイVの話をしましたが、
私自身も指導者になってみて
現役の頃、自分がやっていたやり方では
子供達にとっては上手くできないという現象が多々発生したので
チアのことも
それ以外のことも
学び漁りました笑
体の使い方に関しては
100人いたら100通りの課題がありますから
今でもまだ毎日のレッスンで気付きや発見があるほどです💡
何をするにも自分ができればみんなできる
というものでもないんだな〜ということを
指導者になってみてよくよく実感しています。
2025年度も後半戦!
今年の活動もいよいよ後半戦に突入してきましたね!
年間計画の通りに進んでいますか?
調整が必要な箇所、
変更が必要な箇所、
そろそろ一旦見直しましょうね😊
チーム経営していらっしゃる方は
収支面でも同じですね💡
そして偉そうに書いている私も
今から今年の前半部分を見直します笑😂
ではまた👋

📣お知らせ✨
2025年秋、4期生スタート予定
2025年秋よりチアダンスインストラクター養成講座の
4期生の学びがスタート予定!
✅インストラクターになりたい方
✅もっと自信を持って指導に携わりたい方
✅これから経営もスタートするけれど何から始めればいいかわからない方
✅既にインストラクターとしての活動もしているし、経営もしているけれどブラッシュアップしたい方
まずは個別相談へお越しください🎀✨
あなたの、あなたのチームの現状をお伺いした上で
改善点、お悩み解決にお答えします。
インストラクター活動がこれからの方には
あなたがどんなインストラクターとして前進していくと良いのか
お伝えします😉✨
詳しくはここをクリック👇
http://cheerinstructorassociation.com/チアダンスインストラクター養成講座
※お問い合わせは LINEアカウントにメッセージを入れてください。
(他の方にメッセージは見えませのでご安心ください)