✨🎀チアインストラクター養成協会🎀✨
既にインストラクターとして活動している方は
更なる自信と実力UP!
これから活動を開始する方は
準備を万全に整える!
経営としてのスキルを身につけたい、
あるいは磨きたい。
そんなお悩みをガッチリサポート致します!
やる気メキメキどうすれば上がる?
CIA代表理事、yokoです🦄✨
今日はSNSとマーケティングについて
朝から学んできました。
こちらはまた講義内でシェアしますね☺️💕
さてさて、本題です🌷
うちの生徒ちゃんたち、
4月から新チーム体制になりまして、
昨年度よりも
やる気がメキメキ上がっている子が
8割くらいになりました😳
昨年の今頃はここまででは無かったんです。
では、
なぜ今年はやる気が上がった子が多かったか。
それは、
インストラクター側がそれを意図したから😏💡
詳しく解説していきますね☺️💕
やる気が上がる時ってどんな時?
まずはやる気が上がるタイミングを
見つめ直してみましょう💡
1、新しい区切りが来た時
2、ライバルができた時
3、「できた」経験をした時
4、「できた」ことを認めてもらえた時
5、新しい目標ができた時
6、悔しい思いをした時
大きく分けるとこの6つですね!
まずはこの6つを先生が理解すること。
そして、その上で
これらを意図的に作り上げていくと
タイミングがあった時に
えっ!と驚くほどにやる気が上がる子が
出てくるんです🥰✨
具体的にやったのはコレ!
ここからはBUNNYSのレッスンで
実際に私が意図したことをお伝えしますね!
まず、タイミングを狙いました🕰️✨
うちは毎年3月に発表会をして、
4月に新チーム体制になります。
このタイミングで1つ目の「新しい区切り」が
必ずやってきます。
ここを狙って他の部分を整えました😎✨
この時に
新しいダンスをまず習いますよね?
それから人によっては新しいテクニックに
チャレンジする人もいるでしょう。
うちは練習してきた子には新しいチャレンジさせていますが、
練習が足りない子にはチャレンジをさせません。
ある程度は全員同じスピードで進めますが
ある程度からは差をつけています。
そうなると、
次に進めた人は「できた!」を経験する、
そしてそれを見た同級生は
悔しい思いをするのです。
もしくは、
次に進めた人達の中でも
「できたらダンスの中でやらしてあげるけど、
できなかったら他の子達と同じにするよ」
と伝えています。
つまり、
次に進めたけど、
まだ進み切れたわけではないことを伝えています。
そうすると、
新しい目標が出来上がるだけでなく、
次に進めた子達は
お互いがライバルになるわけです。
学年が違ったりすると
より一層のライバル視が生まれます😘✨
大きな子達にはこんな具合に進めました。
一方ちびっ子達には、
発表会で頑張ったことを
細かく伝えるのと、
次に頑張ってほしいポイントを伝えました。
「できた」の経験は発表会で本人達自身が
感じとっているので、
「できた」ことを認めて、
新しい目標を提示したわけですね🥳
ここまでを
このタイミングに持って来れるように
発表会までの練習内容、
声のかけ方、
ある程度までの完成具合の上げ方を
計画しておくわけです😊
やる気が上がったら
聴く耳めちゃくちゃ持つし、
めっちゃ練習してくるし、
理解力も上がってきます☺️💕
やってみてね🫶

📣お知らせ✨
お知らせ1:2025年秋、4期生スタート予定
2025年秋よりチアダンスインストラクター養成講座の
4期生の学びがスタート予定!
✅インストラクターになりたい方
✅もっと自信を持って指導に携わりたい方
✅これから経営もスタートするけれど何から始めればいいかわからない方
✅既にインストラクターとしての活動もしているし、経営もしているけれどブラッシュアップしたい方
まずは個別相談へお越しください🎀✨
あなたの、あなたのチームの現状をお伺いした上で
改善点、お悩み解決にお答えします。
インストラクター活動がこれからの方には
あなたがどんなインストラクターとして前進していくと良いのか
お伝えします😉✨
詳しくはここをクリック👇
http://cheerinstructorassociation.com/チアダンスインストラクター養成講座
※お問い合わせは LINEアカウントにメッセージを入れてください。
(他の方にメッセージは見えませのでご安心ください)
お知らせ2:レッスンノート、チアノートをブラッシュアップ!
ご自身がレッスンに使用しているノートや
生徒に書かせているチアノートは
有意義な内容、使い方になっていますか?
ノートの書き方、使い方が変わると
チームワークも、
ダンスやテクニックのスキルアップも
レッスンの回しやすさも
雲泥の差に変わります❣️✨
こんな方におすすめ
- レッスンメニューを決めるのに時間がかかる
- もっと良い、わかりやすいレッスンノートが書けたら良いのにと思う
- チアノートをとりあえず書かせているけれど意味のある内容になっていない
- チアノートの有効な使い方を教えてあげたい
- チアノートを他のことにも応用できるように使わせてあげたい
- チームミーティング時間を短縮したい
- チームミーティングの内容をより深く、有意義なものにしたい
- チームの結束力を上げたい
✨🎀指導者向けレッスンノート(ベーシック)🎀✨
詳細は以下のURLをクリック!
http://cheerinstructorassociation.com/cheernote1
お知らせ3:SNSやブログの更新を10秒で終わらせたいなら!
SNSやブログ、更新するの時間がかかりますよね?💦
でも集客するには更新するべき・・・
そんなお悩みに特化した講座をご用意しています💡
こんな方におすすめ
- 更新する文章を考えるのに時間がかかる
- 何を書けば良いのかはっきりとはわかっていない
- 折角更新するなら相手の心に焼きつく内容にしたい
- 確実に集客に繋げたい
- 自分でWSもしてみたい!でもどうやって内容を組み立てれば良いのかわからない。
✨🎀指導者向けレッスンノート(SBMX)🎀✨
詳細は以下のURLをクリック!
http://cheerinstructorassociation.com/cheernote2
お知らせ4:チアノートでスキルアップ3倍速!
生徒様に書かせているチアノートが
チアのスキルアップに確実に繋がり、
勉強にも使えて、
将来は自分で人生も変えていける道具になるとしたら?
事実、チアノートの書き方次第で
スキルアップのスピードも
チームワークも変わります!
こんな方におすすめ
- チアノートをスキルアップに繋がるツールにしたい
- チアノートがチア以外にも活かせるノートになる
- 勉強だって人生だって自分で変えられる子になる
- 勉強が楽しくなって成績が上がる
- チームワークも良くなる
✨🎀チアノート(生徒様向け)講座🎀✨
詳細は以下のURLをクリック!
http://cheerinstructorassociation.com/cheernote3