経営

発表会をホールでするなら何が一番の課題?

チアダンスインストラクター養成講座

オンラインで受講可能な

インストラクター向けの講座を開講しています👩‍🏫✨

詳しくはここをクリック👇
http://cheerinstructorassociation.com/チアダンスインストラクター養成講座

1番の課題は人数やチーム数ではない!

CIA代表理事、yokoです🦄✨

先日個別相談でお話をしていた際に

相談者様から出た言葉。

「いつかはホールで発表会がしたいのですが、

何が一番課題なのかなと思っています・・・」

そうですよね、めちゃくちゃわかります!!!

私自身もこれ、初めて単独発表会をする前って

めっちゃくちゃ悩みました!

 

チームさんによっては

体育館等で発表会をされていらっしゃる事もあるかと思います。

これはこれで私は暖かさがあって好きです😊

私もそうでしたし、相談者の方もそうでしたし、

もしかしたらこのブログを読んでくださった方もそうかもしれませんが、

ホールで発表会をすることも

チームにとっては1つの目標ということもあるのではないでしょうか?

 

私が実際に過去に3回やってみて感じることをお伝えしますね!

 

体育館等でやる発表会よりも

ホールでやるとなると沢山の課題があるのですが、

1番の課題は

出演者数ではなく、

チーム数でもなく、

演技数でもなくて、

経費をどう捻出するか!です。

ここさえクリアできれば

出演人数やチーム数や演技数なんて

どうにでもできます!!

 

 

経費捻出イコール出演者数でも無いですよ🙅‍♀️

ニアリーイコールではありますけどね😅

 

なのでまず

やってみたいなと思うなら、

どのホールで実施したいのかを決めること、

そしてそのホールで実施するとするならば

何にどのくらいの経費が必要になるのかを

ざっくりとでもいいので計算すること。

ホールの方に直接聞けば教えてくださいます☺️

あとは

ホール経費以外の経費も必要になることもお忘れなく!

もっと詳しく知りたい!

という場合は

個別相談でお伝えいただければ

何なりとお伝えします☺️

ハードル高そうに見えるけど

実際にはそんなに不可能なものではなかったりしますよ💡

今年も半年前から準備します!

私が代表を務めるBUNNYSチアダンスクラブでは

次の3月に4回目の単独公演を実施します。

舞台の準備は細々としたものから数えると、

1年くらい前に施設の予約を済ませて、

半年前くらいからは準備を整えていきます。

 

生徒ちゃんたちが

1つ1つの振り付けをがんばって覚える分、

インストラクターも頑張ります😊

 

私はめんどくさがりなタチなので、

仕事はなるべくコンパクトに、

要領よく進める方法を考えて、

編み出していますが、

発表会関連も同様です。

この辺りも必要であればシェアしますので

ご連絡ください☺️💕

ではまた👋

📣お知らせ✨

2025年秋、4期生スタート予定

2025年秋よりチアダンスインストラクター養成講座の

4期生の学びがスタート予定!

✅インストラクターになりたい方

✅もっと自信を持って指導に携わりたい方

✅これから経営もスタートするけれど何から始めればいいかわからない方

✅既にインストラクターとしての活動もしているし、経営もしているけれどブラッシュアップしたい方

まずは個別相談へお越しください🎀✨

あなたの、あなたのチームの現状をお伺いした上で

改善点、お悩み解決にお答えします。

インストラクター活動がこれからの方には

あなたがどんなインストラクターとして前進していくと良いのか

お伝えします😉✨

詳しくはここをクリック👇
http://cheerinstructorassociation.com/チアダンスインストラクター養成講座

※お問い合わせは LINEアカウントにメッセージを入れてください。
(他の方にメッセージは見えませのでご安心ください)

-経営