レッスン指導

習得&上達の5ステップを理解して生徒さんフォローをレベルアップさせよう!

チアダンスインストラクター養成講座

オンラインで受講可能な

インストラクター向けの講座を開講しています👩‍🏫✨

詳しくはここをクリック👇
http://cheerinstructorassociation.com/チアダンスインストラクター養成講座

意識高いメンバーと踊るの楽しすぎる♪

CIA代表理事、yokoです🦄✨

かれこれ16年前に所属していた

エレコム神戸ファイニーズというアメフトチームの

50周年記念イベントのため

10/26の試合のハーフタイムで

OG出演させていただきます😊

きっとこれでフィールドで踊るのは人生ラストかな?

と思ったので

おばさんたちも楽しませてもらうことにしたわけですが、

身体がイメージ通りついてこね〜😂

でもとっても素敵な振り付けをしてくださっていて、

久しぶりに意識高いメンバーと踊れて

とても楽しく練習から参加させていただきました。

本番までにさらに踊り込みたいと思います😅

そんでやっぱり最後には、

チアリーダって、チアってえ〜な〜でした😊

生徒さん達にも

この楽しさ、感動、チアスピリッツを

味わってもらいたいですね✨

ということで、

今日は習得や上達をするときの5ステップについてお話しします❣️

5ステップを理解して声掛けをしよう!

ダンスも、

テクニックも、

何ならチア以外の事でも全て、

大人も子供も、

何かを上達もしくは習得しようと思ったら、

必ずこの5ステップを

全員漏れなく通りますで!

という5ステップがあることを

ご存知でしょうか?🤗

これを知った上で、

目の前の生徒さんが

今どこにいるのかを確認、理解すると

声の掛け方や

フォローの仕方って変わってきます😊

5ステップとは?

ではその5ステップをお伝えしますね☺️

1、知らない・できない

2、知っている・できない

3、知っている・できる

4、無意識でできる

5、人に教えられる

しつこいですが、

必ずこの5段階を通ります。

インストラクターの皆さんは

5番だと思いますが

チア現役経験のない先生は

3番と4番は知識量でカバーしていらっしゃればokです😊

生徒さん達にとっては4番まで到達できるとgood jobですが、

4番に到達する前に

アウトプットとして3番がまだ不完全でも

5番に取り組んでみると

3番と4番が早く安定してきたりします。

頭の片隅に置いて

レッスン時に使ってみてください♪

ではまた🫶✨

📣お知らせ✨

2025年秋、4期生スタート予定

2025年秋よりチアダンスインストラクター養成講座の

4期生の学びがスタート予定!

✅インストラクターになりたい方

✅もっと自信を持って指導に携わりたい方

✅これから経営もスタートするけれど何から始めればいいかわからない方

✅既にインストラクターとしての活動もしているし、経営もしているけれどブラッシュアップしたい方

まずは個別相談へお越しください🎀✨

あなたの、あなたのチームの現状をお伺いした上で

改善点、お悩み解決にお答えします。

インストラクター活動がこれからの方には

あなたがどんなインストラクターとして前進していくと良いのか

お伝えします😉✨

詳しくはここをクリック👇
http://cheerinstructorassociation.com/チアダンスインストラクター養成講座

※お問い合わせは LINEアカウントにメッセージを入れてください。
(他の方にメッセージは見えませのでご安心ください)

-レッスン指導